川口市が面白い!スポット情報

2018/11/15
前川第6公園
「前川第6公園」で楽しく外遊びをしよう!
「みんなであそぼう!こどもは遊びの天才」
前川第6公園は、プレイリーダーのいる公園です。
プレイリーダーがいる日には、ベイゴマ・こま・けん玉・竹馬などで遊べます。
曜日:火曜日・水曜日・木曜日・土曜日
時間:午前10時から午後5時まで

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01080/020/4/5627.html

プレイリーダーがいる公園
「前川第6公園」と「南平児童交通公園」と「新郷東部公園」

46-s-1.jpg

2018/11/09
長徳寺
創建は、南北朝時代、貞治3年(1364年)
2度の火災にあったが再建
再建を助けたのが、当時芝村の代官であった熊沢忠勝
県指定文化財、ビャクシン
三重の塔あり

天正18年には徳川家康により寺領40国を安堵され、以後長徳寺は徳川家代々の保護を受け、建長寺派の四大柱の一時院として栄える。


21-s-1.jpg21-s-2.jpg21-s-3.jpg

2018/11/24
氷室神社



https://tesshow.jp/saitama/kawaguchi/shrine_shiba_himro.html

2018/11/24
如意輪観音堂
隠れキリシタンに関する貴重な文化財



http://www.ukima.info/meisho/kawaguti/tyotokuji/nyoirinkannon.htm

この仏像は昭和30年代に発見され、マリア観音とも呼ばれている

48-s-1.jpg48-s-2.jpg48-s-3.jpg

2018/11/09
木曽呂の富士塚
国指定、重要有形民族文化財、県内最古

http://www.kawaguchi-bunkazai.jp/center/bunkazai/CulturalProps/bunkazai_076.html

木曽呂の富士塚は、地元で「ふじやま」・「木曽呂浅間」と称され、寛政12年(1800)に富士講の一派である丸参講の信者である蓮見知重の発願により見沼代用水東縁と見沼通船堀の連絡点の崖上に築造されたものです。高さ(盛土部)5.4m、直径20mを測り、塚全体が盛土で築かれており、火口・お中道・胎内めぐりの穴などが設置されている。

22-s-1.jpg22-s-2.jpg

2018/11/09
見沼通船堀
見沼通船堀は、井沢弥惣兵衛為永により、享保16年(1731)に東西の見沼代用水と芝川を結んでつくられた我が国最古の閘門式運河

http://www.kawaguchi-bunkazai.jp/center/bunkazai/CulturalProps/bunkazai_117.html

この運河の完成により見沼田圃が造成され、付近は豊かな農村へと変貌を遂げました

23-s-1.jpg23-s-2.jpg23-s-3.jpg

2018/11/15
川口市立医療センター
災害拠点医療病院
1階タリーズコーヒー
8階屋上庭園

http://kawaguchi-mmc.org/floorguide/

47-s-1.jpg

2018/11/09
イイナパーク川口
水と緑のオアシス
歴史自然資料館、大型遊具、地域物産館

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01130/080/oshirase/22468.html

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/201805-04.pdf

地域に縁のある「伊奈氏」や「良いもの」を連想させる愛称として公募により決まる。

川口市めぐりの森(火葬施設)併設

24-s-1.jpg

2018/11/09
赤山城址(赤山陣屋)
寛永6年(1629)に関東郡代伊奈半十郎忠治が築造し、以後163年間にわたり在地支配の拠点として機能してきた陣屋です。
関東郡代伊奈氏は徳川幕府の経済基盤の確立に尽力しました
http://www.kawaguchi-bunkazai.jp/center/bunkazai/CulturalProps/bunkazai_002.html

総面積は77haを測り、敷地内には陣屋の中核をなす本丸、二の丸のほか、山王三社、山王沼新田、家臣屋敷地、菩提寺である源長寺などが配されています。

水を治め、水を利する伊奈忠次と伊奈忠治
宝永噴火と伊奈半兵衛門忠順 、新田次郎著「怒る富士」
http://151aweb.com/ootorekisi.html

25-s-1.jpg25-s-2.jpg25-s-3.jpg

2018/11/09
興禅院
興禅院は、曹洞宗の寺院で瑞龍山観音寺興禅院と号し、鳩ヶ谷市大字里の法性寺の末寺です。室町時代の天文15年(1546)の開創

浮間わいわいねっと
http://www.ukima.info/meisho/kawaguti/kouzenin/hondo.htm

26-s-1.jpg26-s-2.jpg

- Topics Board -